レビュー本が1000冊を突破しました。
引き続きジャンルを問わず読んだ本をマイペースで紹介してゆきます。

流星ワゴン



不景気で会社をリストラされ、妻は浮気に走り、受験に失敗した息子は家庭内暴力を振るうようになる。。。

そんな一家の父親である主人公・永田一雄(38歳)は壊れつつある家庭を目に前にして、
「もう死んだっていいや」
と投げやりな気持ちになります。

そんな一雄は、故郷で入院する父親を見舞った帰り道で1台のワインカラーのオデッセイに出会い乗車することになります。

そこにはかつて新聞記事で目にした、5年前に事故で亡くなったはずの橋本父子が乗っていたのです。

少しホラーっぽいですが、これが作品プロローグです。

かなり不幸な状況にある主人公ですが、1つ1つの結果には過去に岐路となる出来事があり、橋本さんたちの不思議な力によって主人公の一雄はそうした場面へタイムスリップすることになります。

多くの映画や小説作品で使われるいわゆるタイムトラベラーという設定ですが、主人公は過去のある時点に戻って自分の意志で行動することは出来ても、未来(結果)は変えられないというルールがあります。

死にたいほど不幸な現状を変えることが出来ないと知りつつ、タイムスリップを繰り返すことに苦しむ主人公ですが、そこにはもう1人のタイムトラベラーが登場します。

それは病院で意識不明の危篤に陥っている父親であり、彼は自分と同じ38歳の姿として登場するのです。

SF小説にありがちな時間を何度も往復することで展開が複雑になるということはなく、ストーリーそのものは至ってシンプルです。

つまりタイムスリップという仕掛けはあくまで作品を構成する装置の1つに過ぎず、親子で繋がれてゆく人生そのものが作品のテーマであり、結局は著者の重松清氏らしい作品であるといえます。

決してバック・トゥ・ザ・フューチャーのような派手な展開にはなりませんが、人間ドラマとして楽しめる構成になっています。

主人公と同じアラフォー男性にもっとも突き刺さるストーリーでもあり、忙しく働いているサラリーマンを応援してくれるような作品であると感じました。