今まで紹介してきた本は900冊以上。
ジャンル問わず気の向くまま読書しています。

蛙の子は蛙の子:父と娘の往復書簡



阿川弘之・佐和子親子の往復書簡を掲載するという出版社の連載企画を1冊の本にまとめたものです。

今でも娘の佐和子氏はテレビでよく見かけますが、父・弘之氏も名物親父として知られています。
まず大正9年生まれで旧海軍の軍人という経歴があるだけに筋金入りの頑固者であり、しかも瞬間湯沸かし器とあだ名されるほどの短気な性格は、娘の佐和子氏だけでなく同世代の作家であった遠藤周作氏らのエピソードでもたびたび触れられています。

この往復書簡は1997年に行われたものであり、当時父は77歳、娘は44歳という年齢でした。

書簡には1往復ごとに編集部が決めたテーマが設けられていますが、"手紙について"、"仕事について、"怒り"や"笑いについて"など比較的幅広い括りで設けられています。

これまで親子間で正式な手紙のやりとりをした経験が無いという2人だけに、最初は文面から照れが感じられます。

とくに父側(弘之)は、
ある問題に関して手紙をやりとりして意見交換するなぞ、何だか甘つたるい感じで-、極言すれば変態的且つ偽善的な感じでいやだ。
とまで言い切っています。

それでも2人とも一流の文章書きだけに、すぐにテンポのよい文面に変わってゆきます。

多くの読者がこの父娘の性格を理解した上で読むことを想定しているように思えますが、2人のパーソナリティの違いだけでなく、佐和子氏はエッセイストらしく自身の身近な出来事の中にテーマに沿った話題を滑り込ませるのがうまく、弘之氏は作家だけに歴史的教訓や自身の戦時体験、古典の例などからテーマに合ったものを選び出すという、どちらも得意分野を発揮した文章を書いています。

1テーマ(1往復)につき10分もあれば読めてしまうという点で、気軽なエッセイ風の作品に仕上がっています。

本書と似たような作品として、やはり同性代の作家である北杜夫・斉藤由香氏の親子対談である「パパは楽しい躁うつ病」も本ブログで紹介しているので、機会があればセットで楽しんでみるのはいかがでしょうか。