レビュー本が1000冊を突破しました。
引き続きジャンルを問わず読んだ本をマイペースで紹介してゆきます。

糖尿病の真実



日本では糖尿病患者とその予備軍の合計は2000万人に昇ると推定され、特に中高年の3人に1人が該当すると言われています。

本書では多くの糖尿病治療の実績を持つ内科医である水野雅登氏が、現代の糖尿病治療の問題点を指摘しています。

幸いにも今のところ私に糖尿病の傾向はありませんが、そんな私でも糖尿病と聞いてまず思い浮かべるのはインスリン注射です。

しかも1度インスリン注射をはじめると一生止められないというのも聞いたことがあります。

一方で著者はそのインスリン治療こそが糖尿病患者を増やしている黒幕であると断言しています。

まずインスリンは血糖値を下げるために体内で生成されるものです。
一方でインスリンを唯一生成できるのは、すい臓のベータ細胞のみであり、このベータ細胞は一度減ってしまうと二度と復活することはありません。

加えてベータ細胞を減らす要因となっているのが、糖尿病を治療するためのインスリンの分泌を促す作用を持つ内服薬であるSU剤インスリン注射であると指摘しています。

簡単に言えばこうした薬がすい臓へ負荷をかけてしまい、本来人間の身体が持つインスリンを分泌する力を失わせるというものです。

またインスリン注射と同じくらい重要であるのが食事療法であると指摘しています。

国が定める食事摂取基準では年齢、性別によって1日に摂取すべきエネルギー量(キロカロリー)が示されており、そのうち「炭水化物で全体のエネルギーの6割を摂取せよ」と推奨していますが、著者はそれでは多すぎると指摘しています。

糖分が含まれる炭水化物の摂取をなるべく避け、タンパク脂質食を実践すべきだと主張しています。

本書では日本の標準治療で使用される薬剤名や治療方針を記載した上で、著者が用いる薬剤名や治療方針も具体的に明示されており、医師が読んだとしても納得できる内容になっていると思います。

推奨する食事についても具体的な食材名やサプリメント名が記載されており、とにかく本書全般に渡って具体的に書かれていることが印象に残りました。

例えば糖尿病の方が本書を読むことで、実際に自分が処方されている薬剤や指導されている食事療法と比較することが可能であり、かなりの参考になるはずです。

驚くのは著者が担当した5年間84例の2型糖尿病患者の脱インスリン率は100%であったという点です。

もちろん本書だけ読んで服用している薬を自己判断で中止するのは絶対にやめ、必ず主治医に相談するようにという注意喚起もされています。

もし私が糖尿病と診断された時には、迷わずこの本を再び手にとることになるでしょう。