オレたち花のバブル組
前回紹介した「オレたちバブル入行組」の続編、つまり半沢直樹シリーズの第2弾です。
今回は半沢の勤める東京中央銀行、そして銀行からの融資で再建を目指す老舗の伊勢志摩ホテル、さらには銀行の適性な融資を巡っての金融庁の検査といった構図が物語の中心となりますが、さらにはタミヤ電機、ナルセンといった他の企業も巻き込んで怒涛のように物語が進行してゆきます。
金融業に縁のない人にとって金融庁検査と言われてもピンと来ませんが、池井戸氏がストーリーの流れの中で分かり易く解説してくれるため、先ほどの複雑な構図も自然と読者の頭の中に入ってくるのは前作と同じく本シリーズの優れた点です。
また一見すると、業績不振のホテルが銀行から融資を受けて再建を目指すといった普通にありそうな出来事が、さまざまな陰謀によって銀行の土台を揺るがしかねない状況へ発展してゆくというダイナミックな展開も本シリーズの魅力です。
銀行という大組織の内部では過酷な出世争いが繰り広げられ、幹部にまで昇進できるのは一握りの人間ですが、それは能力だけで決定されるフェアなものではありません。
時には組織内の陰謀によって責任を押しつけられ、また時には派閥争いに敗れて脱落してゆく者も多いはずです。
私のように大企業に勤めた経験がなくとも、そうした企業の内情を耳した経験を持つ人は多いはずです。
そして主人公の半沢直樹は常に理不尽な理由で逆境に立たせられる運命のようであり、しかも今回立ち塞がる敵は、銀行内部のみならず、融資先の伊勢志摩ホテル、さらに金融庁の検査官という敵だらけの状況ですが、同時に半沢の熱意と姿勢に惹かれて協力する人たちも現れるのです。
彼は頭が切れるバンカーであり、何より権力に屈しない反骨心を持ち合わせています。
「組織の理不尽な要求に屈せず、自らが正義と信じることを貫き通す」
誰もが心の中で憧れるサラリーマンを体現しているのが半沢直樹であり、それが本作品が支持されている大きな要因であることは間違いありません。